スポンサードリンク
フジテレビが運営する動画配信サービス、『FOD(フジオンデマンド)』。
すでに利用している方も多いと思いますが、同時視聴端末の数やアカウント分けができるのかどうか気になっている人も多いはず!
ということで、この記事ではFODでは別の端末で何台まで同時視聴可能なのか、また端末ごとにアカウント分けはできるのか?を調べて紹介して行きたいと思います!
FODの同時視聴は端末何台までできる?
FODでの同時視聴可能な端末数は5台までとなっています。
5台を超えて利用しようとした場合、6台目の端末からはログインしようとしたときに
・ログインに失敗しました。
・利用端末制限エラー
と言うメッセージが表示され、ログインができません。
これを解決するには、ブラウザからFODの公式サイトにログインして現在ログインしている端末を削除する必要があります。
ブラウザで公式サイトからログインする場合は、端末数に上限なくログインできますが5台を超えた端末数でログインしていると動画が視聴できません。
こちらも同じくログイン端末を削除して5台以下にする必要があります。
この同時視聴端末数に関して、注意しなければならない点が1点あります。
例えば、iPhoneを利用しているユーザーの場合。
・FODアプリでログインしている。
・Safariから公式サイトにアクセスしログインしている。
この条件が重なった場合、利用している端末はiPhone一台ですが、
実質ログインしている端末が2台としてカウントされてしまいます。
それでは、次にログインしている端末の削除方法を紹介しますね!
FODでログイン端末を削除する方法
先ほども説明した通り、FODで同時視聴可能な端末数5個までです。
ログインしている端末がすでに5個に達していてアプリでログインできない場合や、ブラウザからログインした端末が6個以上になった場合には、ログイン端末を削除しなければなりません。
ということでログイン端末を削除する方法を紹介して行きます!
まずはブラウザからFODの公式サイトにアクセスします。
ログイン後、トップページ上部から「マイメニュー」へ

右の一覧から、「視聴デバイス履歴」へ
スポンサードリンク

削除する端末を確認し、ボタンで削除。

以上で、ログイン端末の削除ができました!
FODでアカウント分けは可能?
FODでは同時視聴端末数が5台まで。
では、アカウント分けはできるの?という疑問に関してですが、これはNOです!
1つのアカウントで5台まで見ることができますが、それぞれの端末で視聴履歴などが共有されることはありません。
ポイントを使って購入した動画などは共有されます。
なのでこれは実質、1契約でアカウントが5個と言っても過言ではないでしょう。
まとめ
以上、FODの同時視聴が可能な端末数と、アカウント分けに関する紹介でした!
5台とはいっても1つの端末でブラウザ・アプリの両方でログインしてしまうと2台でのログインに換算されてしまうことが注意必要でした!
まだFODプレミアムに登録していない人は、以下の記事で無料で登録する方法を紹介しているのでチェックして見てください。
[kanren postid=”136″]スポンサードリンク