スポンサードリンク
リアルタイムでのスポーツ中継に特化した動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』。
利用している人の中には、英語表示で利用したい!英語実況で試合を見たい!と言う方もいるでしょう。
ということで、この記事ではDAZNで英語表示や英語実況に切り替える方法を調べて紹介していきます!
関連記事はこちら
DAZNがヤバい。良し悪し徹底整理。スポーツみるなら絶対これ!
【DAZN】っての評判やユーザー感想紹介!ドコモユーザーがアツい訳
DAZNで英語表示に切り替える方法
DAZNでサイトを英語表示にする方法を紹介していきます。
こちらはすごく簡単で、まずはDAZNにログインしたら「マイメニュー」を開いてください。
その後マイメニュー内の下の方にある「言語」から「English」を選択し「設定を保存」します。
スポンサードリンク
以上でサイトの英語表示の設定が完了しました。
DAZNで実況を英語に切り替える方法!
DAZNでスポーツ観戦を見ている際に英語版の実況に切り替えられるのか?調べて見たところ、日本語実況から英語実況に切り替える方法はないようです。
DAZNには日本語実況を英語実況に、また逆に英語実況を日本語実況に切り替える機能はありません。
日本語実況で放送される中継は
・日本で行われている試合
・日本人選手が所属しているチームの試合
・日本でも人気のある海外の有名チームの試合
が主なものです。上記以外の試合では殆ど英語実況で放送されています。はやくYoutubeの機能にもあるように、自動翻訳とかできるようになってほしいですね!
まとめ
以上が、DAZNで英語表示や英語実況に切り替える方法についての紹介でした。海外でのサービスが始まるなどすれば、音声の切り替えもできるようになりそうですがいつになることでしょう。
こちらで、ほかにもDAZNについて書いていますのでご参考にしてください♪
[kanren2 postid=”2465,2449,2442″]スポンサードリンク