スポンサードリンク
リアルタイムでのスポーツ中継に特化した動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』
DAZNをテレビで見る方法にはいくつかありますが、今回はAmazon fire TVやfire TV stickを使ってDAZNを見る設定方法を紹介していきます!
また画質を良くする方法についても紹介していきたいと思います。
他のDAZNをテレビで見る方法については以下の記事でまとめているので参考にして見てください。
[kanren postid=”2449″]
DAZNをAmazon fire TVやfire TV stickで見る設定方法!
それではDAZNをAmazon fire TVやfire TV stickで見る方法を紹介していきます。
まずはDAZNアプリのダウンロードし、会員登録をします。手順は以下の通りです
STEP1:Amazon Fire TV / Fire TV Stick のアイコンからDAZNを選択し、画面上で「ダウンロード」または「入手」をクリックします。
*DAZNアイコンが見つからない場合は、メニューの「検索」から検索画面に移動し、「DAZN」を文字入力してアイコンをクリックします。
STEP2:DAZNアプリのダウンロード、インストール完了後、サイン画面が表示されます。
新規ご登録の場合は「1ヶ月無料!かんたん新規申し込み」を選択して下さい。
すでにDAZNにご登録済みの場合は「ログイン」を選択して下さい。
STEP3-1:新規登録の場合
アカウントの作成画面から氏名、メールアドレス、パスワードを登録します。
1ヶ月無料体験へのお申し込み確認画面へ進み、DAZNの視聴を開始できます。
スポンサードリンク
お支払い情報の入力をする。
以下のメッセージが表示されたら完了です。
STEP3-2:すでにDAZNに登録済みの場合
「ログイン」を選択後、お持ちのDAZNアカウントまたはdアカウント、パスワードを入力し、サインインをクリックします。
アカウントまたはパスワードを忘れてしまった場合は、他のデバイスからDAZNまたはDAZN for docomoのウェブサイトにアクセスして確認してください。
以上でテレビですぐにDAZNをテレビで見ることが可能になります!
画質をよくする改善方法を紹介!
DAZNを利用しているユーザーの間ではもはやお馴染みの悩み。
・画面の暗さ
・低画質
を改善していくにはいくつかの方法があります。
それは、
・テレビの設定を変える
・接続するWi-Fiを変更する
・無線ルーターの変更や置く場所を変えてみる
・有線接続に変えてみる
などの方法があります。
それぞれについては以下の記事でまとめてあるので参考にして見てください。
[kanren postid=”2449″]まとめ
以上、Amazon fire TVやfire TV stickでDAZNをみる設定方法と画質を良くする改善方法の紹介でした!
思っているよりも簡単ですので是非参考にして見てください^^
スポンサードリンク