スポンサードリンク
真矢ミキ主演の社会派人情ドラマの続編スタート!!
2018年12月1日から始まる『サクラの親子丼2』サクラが料理で傷ついた少年たちと向き合いながら成長していくシリアスなドラマです。
ドラマの1話のあらすじやネタバレを感想も踏まえて紹介していきますね~。
目次
ドラマ『サクラの親子丼2』の概要・キャスト
ドラマ『サクラの親子丼2』の概要やキャストを紹介していきます。
ドラマ『サクラの親子丼2』の概要
この作品は、2017年10月7日から11月25日まで毎週土曜日23時40分~24時35分に東海テレビより作成されました。
フジテレビ系列『大人の土ドラ』枠で放送されました。
そして、2018年12月1日よりスタートした続編『サクラの親子丼2』
主演はもちろん真矢ミキです。
ドラマ『サクラの親子丼2』のキャストや相関図
九十九さくら/真矢みき
東京羽田で、空腹で居場所を無くした人たちに、無償で親子丼を振舞う。古本屋・九十九堂の店主。
口癖は「泣きたいときは泣けばいい。落とした涙の粒だけ幸せの花が咲くから」。また、子どもたちが悪さするのは”空腹のせい”だからお腹いっぱい食べれば事件を起こさないと信じて、ずっと向き合っている。が、”1日だけ”と三谷に頼まれ手伝う事になった子どもシェルター「ハチドリの家」で、これまでの価値観が通じない現状に衝撃を受けて、志願し手伝うようになる。
川端哲也/柄本時生
「ハチドリの家」では、弁護士として、親権者との調整や法的支援をしている。大学在学中に司法試験に合格する程、知識とアツい熱意、正義感を持っているが、「ハチドリの家」に関わる中での現実に衝撃えお受ける。自身の想いが先行し子ども達とうまくコミュニケーションが取れず、四苦八苦している。
三谷桃子/名取裕子
子どもの人権問題に強い関心を持つ。家庭に居場所がなく路頭に迷う子どもたちが、緊急避難できる場所が少なすぎる事に危機感を感じ弁護士としての多忙な業務の合間を縫って、無償で「ハチドリの家」の運営に携わる。
子どもの面接、入居判断など、シェルター側から子どもたちをみて、その進路決定に関わっている。
さくらとは長男・悠平の殺害事件の時に、被害者家族と加害者側の弁護士として出会い、連絡を取っていた。
鍋島慎之介/相島一之
教師をしていたが、ある事をきっかけに辞めてしまう。
教師時代の経験による心の傷を持ち、子どもに対して厳しく接しきれない。
古井戸貞子/井頭愛海
17歳前後で記憶と言葉を失う。本名不明。
妊娠8ヶ月。町で彷徨っているところを、警察経由で緊急保護される。
風貌からシェルターでは貞子と呼ばれている。
新城由夏/岡本夏美
入居期間は原則2か月までの「ハチドリの家」で1年以上も滞在している。シェルターではリーダー的な存在。
過去に悪行の限りを尽くした経緯から出先が見つからない。
井口茜/柴田杏花
2か月前から入所。実の母から暴力を受け、児童相談所から『ハチドリの家』へ。
母を慕う気持ちから、シェルターを離れるが、再び入所。しかし、母との生活を夢みる。
藤島玲奈/尾碕真花
母の借金返済の為、風俗店で無理やり働かされる。店の売上金を盗み、「ハチドリの家」に逃げ込んできた。それが原因で現在も風俗店の経営者・ヤクザに追われている。
小宮山詩/祷キララ
病院長の娘として裕福な家庭に育ち、有名進学校に通っていたが、父の過度な期待に応えられず、虐待を受ける。街を彷徨いAVにもでる。
自殺未遂が原因でシェルターに。父に復讐をしたい一心で東大理Ⅲ進学を目指す。
白鳥マリア/日比美思
自身の名前が嫌いで、名前を変えたい少女。
義父から性的虐待を受け、それに気づいた母からも虐待を受け『ハチドリの家』へ。本名は太田春菜。
中里拓士/浦上威晟周
性同一性障害を抱え悩む。
家庭や学校に居場所が無くなってここにやってきた。
さくらの力添えを得て、新たな生き方を探す。
大豆生田香/塩野瑛久
ナイフでの障害事件を起こし、少年院へ。
仮出所後行くあてもなく『ハチドリの家』に入所。
気が短く喧嘩早い性格。母のもとへ帰りたいと強く思うが、その存在を疎まれている。
どんな役かの紹介を2〜3行で
相関図に乗っている全員を紹介する。
ドラマ『サクラの親子丼2』のあらすじ
親に裏切られた子どもたちからの数々の言葉により真っ向から信念を否定されたさくら。傷心する彼女は、果たして子どもたちに手を差し伸べ続けることができるのでしょうか?そして希望の道しるべを差し示すことはできるのでしょうか?
パート2での舞台は、さくらの古本屋兼自宅の「九十九堂」から『ハチドリの家』に。 そこは、虐待を受けた子どもたちが一時的に避難・保護できる施設で、親やオトナから子どもを守るため、その場所は一切公表されていません。 クリスマスも、お正月も、、、今夜も帰る家のない子どもたちが、この時代にもいるのです。
「家族」「親子」という枠から、はじき出されてしまった子どもたちが、生活を余儀なくされる『ハチドリの家』。その過酷な現実に打ちのめされながらも、食事を通じ子どもたちと向き合うさくら、、、。
それでは、本題へ入ります。
ドラマ『サクラの親子丼2』4話のネタバレ
『サクラの親子丼2』3話流れ
詩は青森県出身。
医者である父は病院の医院長をしており、彼女に医師になるよう仕向けるのだが暴力、暴言の連続。
彼女は中学・高校と勉強の毎日を送り、母と共に東大・理Ⅲ入学を目指して東京へ。
しかし、彼女はストレスによりマンションを飛び出し、一人彷徨う。
空腹に苛まれる彼女に優しい男性が食事に。
男の正体はAV関係者。ホテルに連れていかれ、AVに出演することに。
彼女は撮影中に逃げ出し、自殺を図るのだが、幸い助かりハチドリの家にやってくる。
そんな彼女は父への復讐の為に東大・理Ⅲを目指し猛勉強に励むのだが。
では、本題に入ります。
ドラマ『サクラの親子丼2』4話のネタバレ
大豆生田香は三谷弁護士と面談。
彼の母は再婚する事に。
彼はナイフで人を刺して少年院に入っていた過去がある。それが原因で、母は一緒に暮らすことを拒んでいる。と。
よくわかんないんだけど、それって親に捨てられたことなの?
問いかけると、、、、まだ、わからんと濁す室長だが。そうね。と認める三谷弁護士。
わらってごまかす彼。
彼の父は元々、暴力団の幹部だった。彼が8歳の頃に殺されているそうだ。
今回、少年院を仮出所したところらしい・・・
ハチドリの家では、クリスマスパーティーをするという、川端弁護士。
一様にクリスマスパーティーを経験したことのない境遇。
ツリーの飾りつけをしながら、色々と話す彼らだが、、、香は全く参加しようとせず。
由夏がそんな彼に参加するようこずくと、威嚇し自分の部屋へ行ってしまう。
スポンサードリンク
ほっときなさいよ。母親に捨てられてふてくされてるの。と拓士。
翌日、新たな人物がやってくる。鍋島の父であるw
彼の父は元々、中学校の校長を務めていた。退職後、施設長・鍋島姉が父と同居し面倒を見ていたのだが。介護の限界で突然弟に父を見るように仕向けたようだ。
困惑しながら、子どもたちに紹介し、さくらに事情を話す。
どうやら、認知症らしい・・・。しかも、徘徊もするらしい・・・。
子どもたちに意味不明な説教。
挙句の果てに、香を”まさのぶ”と呼び髪をきってやろうと。(笑)
子どもたちから何とかしてくれ!とクレームの嵐!!
室長はいったん面談室へ父を誘導。そして、眠ったスキに料理の支度をしていると物音が。
リビングルームに行ってみると、勝手にマンガやらテレビを片付けまとめている。
息子の姿をみるや、これ捨てて来い。
おまけに入居者十カ条なるものまで書いて、壁に貼り付けている。
もう、振り回されてタジタジな室長・鍋島。
張り紙を破り捨てる息子にキレる父。そして、暴力。止めようとする香にまでおお声で威嚇。
香を無言で静止する貞子!!
そんなことだから、子どもを殺すんだ!!と突然発する室長・鍋島の父。
彼の言葉に敏感に反応する子どもたち。
宿直の鍋島は夕食の支度をして、リビングのみんなに声をかけるのだが。白い目でにらむ彼女たちは無言で各々の部屋へ行ってしまう。そんな中、香は彼の父の言っていた事はホントなのか?と。
無言で、キッチンへ行ってしまう。
すると、認知症の父が夕食後にも関わらず、飯は?とやってくる。
三谷弁護士とさくらはふたり食事をしながら、室長・鍋島の過去を話す。
彼の父は元々厳しく、体罰は当たり前。そして、中学になる頃には、子どもに教師になるよう強要していた。
そして、彼は教師になった。
教師時代、ネットを使っていじめをしていた生徒がいた。その生徒に注意を何度しても改めようとせず、感情的になった彼は生徒たちの前でいじめをする子を殴ってしまった。結局、その子は鍋島に対して抗議の遺書を残し屋上から飛び降り自殺をした。
マスコミに散々たたかれた挙句、妻は子どもをすてて彼のもとを離れた。
そんな彼は社会を捨てた。
翌朝、ハチドリの家に来るとみんなの様子がおかしい。
室長・鍋島がいないと、、、父を残して。
昨日、鍋島と揉めた事を打ち明ける子どもたち。そして、子どもを殺したというのはホントなの?と朝食をとりながら一様に疑問をぶつける。
すると、認知症の父がむせ込む。
貞子は立ち上がり、水を差し出す。
クリスマスパーティーの準備をする子どもたち。
茜は絵を川端弁護士に褒められると小さいころは保育士になりたかったと、話すw
しかし、今は自分の子どもとお絵かきをする事が夢であると。
妄想はどんどん膨らむ。
飾りつけをしながら、詩は貞子がおじいちゃんにとった行動が気になる様子。
すると、三谷先生もやってくる。
さくらは香、おじいちゃんを連れて買い物に出かける。
すると、クリスマスを楽しむ家族を遠目に見る香。
横に座るおじいちゃんは、息子と小さいときのクリスマスの出来事を語りだす。
彼は息子と遊園地の観覧車にのった楽しい想い出を話しだす。
ふたりの様子を見ていたさくらは、おじいちゃんに彼は、母と一緒に住むことを希望していたが、母に拒否されてしまい不安定になっている。その為、失礼なことを言っていない?と聞くと。
なんという事だ。私に任せなさい。というおじいちゃん。
クリスマスパーティーの準備は無事完成する。
飾りつけを見ていると、ひとり夕焼けの灯台を描いた貞子に三谷先生はどこかきくが無言の貞子。
パーティーは始まるも、クリスマスはくそだと参加しない香。
それぞれ、楽しく食事をする子どもたち。
そして、、、それぞれの芸が始まる。
川端先生は弾き語りを熱唱、ひとり(茜)だけが自分のために歌ってくれていると感動(笑)
違うバカという由夏の声は全く届かない。
すると、さくらにおじいちゃんは何かささやく。
一人いる香の部屋をノックする音。無反応でいいると、布団をつついてくる為威嚇すると、サンタが目の前にいる
メリークリスマス!!!
おお声を出し逃げるように出ていく香。
部屋に行くと、、、ひっくり返るおじいちゃんw
あのじじいくだらないことしやがって!と外でふてくされていると。経緯を話すさくら。
そして、クリスマスが嫌いな経緯を聞く。
彼は小さいときクリスマスの日、家族で楽しく出かけていると突然父が目の前で殺されたのだ。
すると、おじいちゃんがいなくなったと川端弁護士。
香はすぐに思い当たる居場所を探すと、そこにおじいちゃんはいた。
そして、先ほどの事を謝罪する香に。
クリスマスの楽しい息子との思い出を語りだすw
幸せはずっと続くものではないと・・・。きよしこの夜を一緒に歌いだす。
少しクリスマスが好きになった様子。
以上ネタバレでした♪
まとめ
今回は、香の物語でしたねw
クリスマスが嫌いな理由がわかった時は衝撃でした。認知症のおじいちゃんとの関わりが彼の嫌な想い出を優しく軽くしてくれたんですね。
今回もあかねの妄想が・・・(笑)
そして、少しづつ貞子の記憶が出てきますね・・・次回の展開が気になります。
最後まで、お付き合いありがとうございました♪
スポンサードリンク