スポンサードリンク
真矢ミキ主演の社会派人情ドラマの続編スタート!!
2018年12月1日から始まる『サクラの親子丼2』サクラが料理で傷ついた少年たちと向き合いながら成長していくシリアスなドラマです。
ドラマの6話のあらすじやネタバレを感想も踏まえて紹介していきますね~。
目次
ドラマ『サクラの親子丼2』の概要・キャスト
ドラマ『サクラの親子丼2』の概要やキャストを紹介していきます。
ドラマ『サクラの親子丼2』の概要
この作品は、2017年10月7日から11月25日まで毎週土曜日23時40分~24時35分に東海テレビより作成されました。
フジテレビ系列『大人の土ドラ』枠で放送されました。
そして、2018年12月1日よりスタートした続編『サクラの親子丼2』
主演はもちろん真矢ミキです。
ドラマ『サクラの親子丼2』のキャストや相関図
九十九さくら/真矢みき
東京羽田で、空腹で居場所を無くした人たちに、無償で親子丼を振舞う。古本屋・九十九堂の店主。
口癖は「泣きたいときは泣けばいい。落とした涙の粒だけ幸せの花が咲くから」。また、子どもたちが悪さするのは”空腹のせい”だからお腹いっぱい食べれば事件を起こさないと信じて、ずっと向き合っている。が、”1日だけ”と三谷に頼まれ手伝う事になった子どもシェルター「ハチドリの家」で、これまでの価値観が通じない現状に衝撃を受けて、志願し手伝うようになる。
川端哲也/柄本時生
「ハチドリの家」では、弁護士として、親権者との調整や法的支援をしている。大学在学中に司法試験に合格する程、知識とアツい熱意、正義感を持っているが、「ハチドリの家」に関わる中での現実に衝撃えお受ける。自身の想いが先行し子ども達とうまくコミュニケーションが取れず、四苦八苦している。
三谷桃子/名取裕子
子どもの人権問題に強い関心を持つ。家庭に居場所がなく路頭に迷う子どもたちが、緊急避難できる場所が少なすぎる事に危機感を感じ弁護士としての多忙な業務の合間を縫って、無償で「ハチドリの家」の運営に携わる。
子どもの面接、入居判断など、シェルター側から子どもたちをみて、その進路決定に関わっている。
さくらとは長男・悠平の殺害事件の時に、被害者家族と加害者側の弁護士として出会い、連絡を取っていた。
鍋島慎之介/相島一之
教師をしていたが、ある事をきっかけに辞めてしまう。
教師時代の経験による心の傷を持ち、子どもに対して厳しく接しきれない。
古井戸貞子/井頭愛海
17歳前後で記憶と言葉を失う。本名不明。
妊娠8ヶ月。町で彷徨っているところを、警察経由で緊急保護される。
風貌からシェルターでは貞子と呼ばれている。
新城由夏/岡本夏美
入居期間は原則2か月までの「ハチドリの家」で1年以上も滞在している。シェルターではリーダー的な存在。
過去に悪行の限りを尽くした経緯から出先が見つからない。
井口茜/柴田杏花
2か月前から入所。実の母から暴力を受け、児童相談所から『ハチドリの家』へ。
母を慕う気持ちから、シェルターを離れるが、再び入所。しかし、母との生活を夢みる。
藤島玲奈/尾碕真花
母の借金返済の為、風俗店で無理やり働かされる。店の売上金を盗み、「ハチドリの家」に逃げ込んできた。それが原因で現在も風俗店の経営者・ヤクザに追われている。
小宮山詩/祷キララ
病院長の娘として裕福な家庭に育ち、有名進学校に通っていたが、父の過度な期待に応えられず、虐待を受ける。街を彷徨いAVにもでる。
自殺未遂が原因でシェルターに。父に復讐をしたい一心で東大理Ⅲ進学を目指す。
白鳥マリア/日比美思
自身の名前が嫌いで、名前を変えたい少女。
義父から性的虐待を受け、それに気づいた母からも虐待を受け『ハチドリの家』へ。本名は太田春菜。
中里拓士/浦上威晟周
性同一性障害を抱え悩む。
家庭や学校に居場所が無くなってここにやってきた。
さくらの力添えを得て、新たな生き方を探す。
大豆生田香/塩野瑛久
ナイフでの障害事件を起こし、少年院へ。
仮出所後行くあてもなく『ハチドリの家』に入所。
気が短く喧嘩早い性格。母のもとへ帰りたいと強く思うが、その存在を疎まれている。
ドラマ『サクラの親子丼2』のあらすじ
親に裏切られた子どもたちからの数々の言葉により真っ向から信念を否定されたさくら。傷心する彼女は、果たして子どもたちに手を差し伸べ続けることができるのでしょうか?そして希望の道しるべを差し示すことはできるのでしょうか?
パート2での舞台は、さくらの古本屋兼自宅の「九十九堂」から『ハチドリの家』に。 そこは、虐待を受けた子どもたちが一時的に避難・保護できる施設で、親やオトナから子どもを守るため、その場所は一切公表されていません。 クリスマスも、お正月も、、、今夜も帰る家のない子どもたちが、この時代にもいるのです。
「家族」「親子」という枠から、はじき出されてしまった子どもたちが、生活を余儀なくされる『ハチドリの家』。その過酷な現実に打ちのめされながらも、食事を通じ子どもたちと向き合うさくら、、、。
それでは、本題へ入ります。
ドラマ『サクラの親子丼2』6話のネタバレ
『サクラの親子丼2』5話流れ
では、前回のあらすじを紹介していきます。
臨月を迎えている貞子、、、TVでの出雲大社の映像を見たことでそれまで封印されていた記憶が呼び戻されてしまう事に。
パニックに落ちいる彼女。
そんな彼女は大きな問題が。それは、身元が分からない状態での出産してしまうと子どもを育てることができなくなるという事。
さくらは彼女のルーツを探るべく島根県へ向かうのだが・・驚愕の真実が!
川端弁護士は、大学時代の友人から現状の仕事は向いていない。
もっと、自分にあった職場へ行くべきだと、、誘われる。
彼自身、なかなか子どもたちの心を掴むことができず葛藤する心境。
そんななか、、、貞夫に陣痛が訪れる。
では、本題に入ります。
ドラマ『サクラの親子丼2』6話のネタバレ
ハチドリの家に戻るさくらを待っていたかのように、、、貞子は破水してしまう。
大急ぎで助産師に連絡をとるのだがまさかのインフルエンザ!
変わりの助産師に来てもらうよう調整をするが手間取っているようす。こんな時のためにさくらはあらかじめ、助産師から分娩の介助方法をレクチャー受けていたのだ。
そうこうしているうちに赤ちゃんの頭がみえてくる。痛みで悶絶する貞子・・・。
さくら赤ちゃんを取り上げる覚悟を決め女子たちに手伝うよう指示する。
由夏だけは協力しようとせずw
男たちは、外でゲームでもしててとの指示にトランプをするふたり。そして、川端先生は廊下をウロウロw
貞子は出産の最中、、、封印していた記憶の断片よみがえる!
出雲で暮らす男(彼氏)に妊娠を伝える為彼女は職場までいき出会う。そして彼の子どもを宿している事を伝えると・・・
なんの躊躇もなく男は貞子にすぐにおろすように伝え、10万円を手渡す。
別れた後、男の後を追うと、妻子がいる事が判明!!
全てを知った時、男にウソつきといい逃げ出す。男は彼女を追うと橋から飛び降りようとする貞子。
さくらや一緒に生活するみんなは一生懸命にお産を応援しているのだがパニックの貞子はお産をうまく進める事ができず。
すると、由夏がやってきていきむタイミングや呼吸の仕方を貞子に丁寧に伝えることで、徐々に落ち着きを取り戻していく。
いきなり「ゆっくりはしろう出雲街道。」といいだす。貞子。
こんなときに何言ってんだよ!!
と突っ込む由夏!!
この言葉が非常にキー!!!!
友人がカラオケボックスでお産をしていた過去があった。
スポンサードリンク
無事、女の子を出産!!
素直に喜ぶことができない貞子。そして、周囲からなぜか貞子と呼ばれることが気に入らない。
お産がうまくいき安堵するハチドリの家の仲間たち♪
みんな疲れてそれぞれの部屋へともどっていく。
さくらとふたりになり彼女は意思表示をしだす。
遅れて、三谷先生もやってくる。
貞子の名前は「竹園 あゆみ これが自分のなまえだ。みんなに貞子って呼ぶなって言っとけと。彼女は17歳であり、大阪で育った。祖父に育てられたようだが、唯一の家族も病気でなくなり、孤独の身となった様子。」
そして、出雲へ行き彼女が警察から重要参考人として探している事を打ち明ける。
戸惑うさくらに三谷弁護士は彼女を励ます。
翌日、出雲警察の刑事がハチドリの家を訪れる。
あゆみはそこで知っている彼との経緯を話す。
そこからの記憶は鮮明には思い出せない竹園あゆみ(貞子)。
しかし、警察は彼女が重要参考人であるという事は変わりないという事を三谷弁護士・さくらに伝える。
なぜなら現場から逃げており、現時点で彼女以外に有力な情報がない。
その夜、さくらはお祝いに赤飯を振舞う♪
赤い物は邪気を払い、上に乗っかっているなんてんの葉は難を取るという言い合いがあることを伝える。
納得する子どもたち。
ホントに変わった食事の風景♪みんなは貞子を祝うのだが、、、。
誰が貞子やねん!
記憶と言葉を取りもどした貞子(竹園あゆみ)は古井戸貞子と名付けた経緯をみんなに皮肉たっぷりに弾丸トークでディスりまくる!
まさに関西風(笑)
おおきにと由夏にお礼を伝えるあゆみ。しかし無言の由夏。
食事のあとベランダでひとりたそがれていると、さくらがやってきてお産の時助けてくれたことをお礼を伝える。
由夏はなにしたのあいつ?きてたのポリでしょ?と。
しかし、何も伝えず去っていく。
3人は赤ちゃんに絵本を読んであげていた。微笑む赤ちゃんに喜んでいると急に泣き出す。
どうしていいかわからず、さくらを呼ぶ茜。
と、拓士が部屋から飛び出してきて様子をみるとすぐにおむつを丁寧に変えてあげた。
泣いていたのが嘘のように笑顔をみせる赤ちゃん。
ドヤ顔で去っていく拓士w
二階からおりてくるあゆみにマリアは赤ちゃんの名前は”はちどり”はどうかと。
すると、彼女にが本名が嫌いであり”マリア”という名前に変更して名乗っている事をバカにしながら自分自身もクズな親であるから、子どもの名前なんて、”A”でも”B”でもなんでもいい、”貞子”にしよか。と、、、。
全く、子どもに関心を向けないあゆみ。そして周囲とも明らかに溝が深まる。
そんな様子を静かに観察する由夏。
出雲警察から連絡がくる。彼女の供述通り白の車を探すのだが全くみつからないと。
そして、赤ちゃんの話しにうつる。
川端弁護士から、あゆみは17歳で未成年のため赤ちゃんを育てていく親権をもてない事を伝える。ほんとなら彼女の親が代わりに育てていくものであるが、両親の行方が分からず。あゆみは身内がいない。その為児童相談所と話し合いながら今後の事を決めていくという。
すると、あゆみ自身は全く赤ちゃんを育てていく気が全くないという。
彼女はあの子が自分自身を騙した男の子どもである。その為、全く愛情を持つことができない。
記憶が思い出してから、毎晩のように夢に男の死んだ姿が出てくる。
赤ちゃんを見ていても男の事を思い出してしまい憎しみが出てくるという。
その場合、あの子は乳児院に入ることになる。里親か施設に託されることになる。
それでいい!というあゆみにたいして困惑するさくらと川端弁護士。
静かに聞いていた三谷弁護士はそうかもね。
赤ん坊を手放すのも愛のカタチかもしれないわね。とあゆみの意見を受け入れる。
三谷弁護士の言葉に反論するさくら。もしかして、気持ちが変わるのかもしれない・・・と。
しかし、
一度も子どもを抱こうとしないあゆみの様子を指摘しつつ、赤ちゃんの今後の事も考えなければいけない。という事を伝える。
・・・別れの当日。
施設職員は赤ちゃんを連れていくのだが、全く抱こうとしないあゆみに由夏が。
もうあえなく,なるんだぞ。抱いてやれ!
しかしそれを拒むあゆみにふたりは殴り合いのけんかを始める。
もう、大乱闘!!!!
赤ちゃんと別れ、べビー用品を片付ける子どもたち。
ベランダでひとりたそがれてる由夏。
喧嘩のあと、一人頭をひやすあゆみは、由夏とのこれまでを回想していた。
ゆっくり走りろう出雲街道と何気なくつぶやくのだが・・・。
彼女は思い出す!!
二人組の男に無理やり車に乗せられそうになった時、車内に貼ってあったステッカーであることを!!
以上ネタバレでした♪
まとめ
無事、お産をおえた貞子(竹園あゆみ)でしたがまさかの育児放棄。
ハチドリの家のメンバーとも全く仲良くできず深まる溝。
そんな中で由夏との乱闘。
しかし、、、彼女の存在があゆみの中に隠れていたキーワードを引き出すきっかけに!!
毎回、非常に重いのですがもう虜。
めっちゃハマるw
最後まで、お付き合いありがとうございました♪
スポンサードリンク