スポンサードリンク
カンテレ開局60周年特別ドラマ『僕が笑うと』(関西テレビ・フジテレビ系)が2019年3月26日から放送されますね。
人気グループV6の井ノ原快彦さんとご存知、上戸彩さんが今回は夫婦役。
一見すると戦争映画のようですが、そうではなく家族の絆を描いております。
更にこの作品はまるで、原作のようですがオリジナルストーリーです。そんな期待値の高いこのドラマの反響だけでなく、キャストにあらすじも含めて、
徹底的に紹介していきますね。
FODプレミアムプレミアムでしたらサイト数も多彩でいろんなドラマ、漫画、映画と見放題ですよ♪
(2019年3月27日現在)31日間の無料お試し期間がありますから、気軽に試して合わなければ無料で退会できますので全く身構える必要ありません。
[btn class=”lightning big”]FODプレミアム(31日間無料) [/btn] [/aside]『僕が笑うと 』番組内容や概要紹介~お安い御用は笑顔の印∼
カンテレ開局60周年記念特別ドラマ『僕が笑うと』はフジテレビ・カンテレより2019年3月26日から放送開始となっています。主演のV6:井ノ原快彦さんは研究熱心な植物学者。そんな彼を支えるのが、ご存知、上戸彩さんです。
今回が初共演となっておりますが、人気も実力もめちゃめちゃ高いこの2人がどのような絡みをしていくのかチョー見どころですね。
物語の舞台は太平洋戦争、真っ只中という設定にも関わらず、作品タイトルは『僕が笑うと』という。「んんんんんっ、、、」って違和感を感じずにはいられませんでした。この作品のは戦争ドラマではないんです。戦争と言えば、連想してくるのは「つらい」「悲しい」「苦しい」「貧しい」等々、出てくるのは負の感情ばかりです。そんな激動の時代にありながらも一生懸命に生き抜いた家族の絆を描いたこの作品は当初の価値観をぶっ壊す素敵なものとなっております。
あらすじ
平成が終わろうするとある春の日です。病床に伏せる老婦人は4人の孫を呼び、自身の両親と兄弟について語り始めます。
太平洋戦争真っ只中の昭和12年のこです。
大阪理科大学の助教授で植物研究社の鈴木重三郎(井ノ原快彦)と妻の誠子(上戸彩)は結婚し10年になります。二人は非常に仲がいいのですが、悲しいかな子宝に恵まれませんでした。彼女はずっと母として子どもを育てたいという強い想いを抱き続けておりました。
意を決して彼女は行動に移りました。夫・重三郎に孤児を引き取りたいともちかけるのです。当然、「子育てなんてできない」と消極的な夫でしたが、妻の本気な様子に根負け。浩太(幼少期:柳本晃河)を養子として迎える事になります。
凄いです。子宝に恵まれないからってなかなかできることではありません。その行動が非常にすごいですね。でも、旦那さんも妻の想いを受け入れて養子を受け入れるあたり2人の器の深さと絆の強さを感じますね。
これまで、研究一筋っだった重三郎にとって戸惑いもあったものの徐々に薄れてゆく。彼の中には子どもを愛するという新たな価値観が芽生えていき「浩太に兄弟が出来たら喜ぶかもしれんな」とつぶやくんです。すかさず、誠子は「すぐやとあかん?」と返す。
凄い変容ですね!そして妻の反応の速さがヤバいですよ。なんちゅう行動力というか柔軟さというか。どんな展開になっていくのか行方がめっちゃきになりますね。
『僕が笑うと』キャスト・コメント紹介~お安い御用は笑顔の印∼
さあ‼️いよいよ #僕が笑うと が始まります🍀戦時中、笑いと涙が築き上げた「血のつながりを越えた大家族」。ひっこり笑えて泣ける、素敵な物語をぜひお楽しみください☺️#井ノ原快彦 #上戸彩 #竜星涼 #真飛聖 #飯豊まりえ #高田翔 #坂井真紀 #白洲迅 #麻生祐未 #吉行和子 pic.twitter.com/VvnVXEbHS7
— 🍀9/27DVD発売🍀『僕が笑うと』井ノ原快彦×上戸彩 (@bokugawarauto) 2019年3月26日
脚本は尾崎将也さんとなっています。主な作品は「鬼嫁日記」、「結婚できない男」、「白い春」、「真っすぐな男」などがあります。
面白い作品が多く今回も注目です。個人的には「鬼嫁日記」が好きで繰り返し見てました。
↓「鬼嫁日記」きになった。という方はこちら↓
[aside type=”boader”]FODプレミアムFODプレミアムプレミアムでしたらサイト数も多彩でいろんなドラマ、漫画、映画と見放題ですよ♪
スポンサードリンク
(2019年3月27日現在)31日間の無料お試し期間がありますから、気軽に試して合わなければ無料で退会できますので全く身構える必要ありません。
[btn class=”lightning big”]FODプレミアム(31日間無料) [/btn] [/aside]鈴木重三郎:井ノ原快彦
大阪理科大学の助教授で植物研究者。口数が少なく、話のネタは研究の事ばかり。専門職の方ってこういう方が多い印象です。ひょんなきっかけから、孤児院から養子を受け入れることになります。戸惑いながらも、徐々にユーモラスパパへと豹変していきます。
鈴木誠子:上戸彩
堅物な性格の夫とは対照的な性格です。明るく笑顔の素敵なまさに家庭の花のような存在。医者から妊娠は難しいと言われるんですけど、”子ども”を育てたいという想いはメラメラと消える事ありません。そして、孤児院から養子を受けようと提案します。
鈴木浩太:(渡邊蒼 幼少期:柳下晃河)
子育てに慣れない、重三郎との関係に違和感を抱えていましたが、徐々にそれも消えていきます。そして、長男としての役割にも応えて頼もしい存在へと成長していきます。
鈴木節子:(伊藤栞穂 幼少期:佐久間斧)
鈴木家の長女。
鈴木健作:石澤柊斗
鈴木家の次男。元気で活発な男の子です。
鈴木虎之助:原田敬太
鈴木家の三男。健介とは対照的で大人しく、いじめの標的になりやすいキャラです。
鈴木トメ子:竹野谷咲
純粋で無垢な性格です。
吉田史郎:竜星涼
重三郎の助手です。研究のことしか考えなかった上司が子育てを通して変わっていく性格を温かく見守ってます。戦況の悪化に伴い、招集命令が届く、、、。
大沢徳子:真飛聖
重三郎の姉です。研究の事しか考えていない弟に呆れつております。子どもが難しいと言われた誠子を案じていたのですが、、、。
矢野光子:坂井真紀
四葉のクローバーを探していた節子とトメ子のもとにやってきた不思議な女性です。
大沢和也:白州迅
徳子の息子で重三郎の甥です。満州鉄鋼の優秀な社員として満州に赴任することになります。
間宮君子:麻生祐未
孤児院:豊中あおば園の園長です。色んな事情を抱えた孤児たちを引き取っています。孤児院を眺めていた誠子に声をかける事で、、。
老婦人:吉行和子
明るく笑顔が絶えない性格です。入院先に4人の孫を呼び出し、自身の過去を語りだします。
視聴者の感想や視聴率は?
僕が笑うとネタバレ感想は感動で泣ける!平和に感謝 https://t.co/09VmQPlkNv
— ドラ速 (@lkHjM6RcT4LsK9u) 2019年3月26日
僕にとってはそれが普通の感覚で、東北方言ネタがテレビで流れると「親戚のおじさんが酔っぱらうとこんな感じなんだよな~」くらいの感想なんですね。
でも、たぶんこれって少数派で、それこそ東京の人がこれを見て笑うときの笑いってまったく別のものなんだろうな、と。— もっち@求む文法ネタ (@mi1_kun) 2019年3月24日
めちゃくちゃ面白かったですよね。ケイオス入りしてタッグチャンピオン狙って欲しいですw
一方で感想見てるとコミカルすぎると敬遠するファンの方も結構いましたが、動画見てると子供の笑う声も聞こえてきたので、僕はこれは一つの正解の形なんだろうなって思いました。いい試合でしたね!
— ナイスみやもと (@nice_miyamoto) 2019年3月17日
いかがでしょうか?めっちゃ、よかったと感動の声も多かった半面、上にもあるんですけど、コミカルすぎるとちょっと冷静に敬遠してしまう方もありましたね。ただ、個人的にはめっちゃ素敵な作品だった思います。想いっきり感動しました。いい歳したおっさんですが(笑)
こういう家族の形も大いにあるのではないかと考えてしまいました。というのも、血のつながりがあっても関係性が全くうまくいかなず、疎遠。さらにはお互い傷つけあってしまったりという話しも度々聞く現在です。
血縁が家族のすべてではなく、育ての親というのもいとつの家族なんだと感じてしまいました。
気になる視聴率も調べてみましたので紹介していきますね。こちらの方調べていたのですが、、、わかりませんでした。ごめんなさい。
まとめ
ドラマ「僕が笑うと」という作品は井ノ原快彦さん×上戸彩さんという人気、実力ともにイチオシな人選による超イチオシドラマです。この作品は”家族 の絆”を描いたもので、戦争ドラマではなく、オリジナル作品です。
しかし、この作品はたくさんのメッセージがあり見ていて感動するだけでなく一人一人が家族について考える場を与えてくれます。
この作品を見逃してしまったという方におすすめなのが見逃し配信サイトです。
[aside type=”boader”]FODプレミアムFODプレミアムプレミアムでしたらサイト数も多彩でいろんなドラマ、漫画、映画と見放題ですよ♪
(2019年3月27日現在)31日間の無料お試し期間がありますから、気軽に試して合わなければ無料で退会できますので全く身構える必要ありません。
[btn class=”lightning big”]FODプレミアム(31日間無料) [/btn] [/aside]最期までお付き合いいただきありがとうございました♪
スポンサードリンク