スポンサードリンク
今や、動画配信サービス(VOD)であるU‐NEXT、Hulu、FODプレミアム、dTVが主流ですが、どれがいいの?ってなりませんか。
もちろん、それぞれのサイトに特色があり差別化しています。ということで、今回は王手VODを徹底的に比較しながら特色をお伝えしていきますので、きっと自分にあったサイトを見つけることができるはず!
ではでは始めていきますね。
目次
VOD4選の月額及び、無料期間比較

VODジャンル月額比較
お金だけで考えると、dTVが断然安いですね。どれだけ、共感モテるサービス内容であっても絶対的にお財布との相談は必須です。そうなると、U‐NEXのぶっ飛んだ月額が除外対象になっちゃう。
U‐NEXTは約2,000円とかなり高額ですが、もちろん理由ありきでしたよ。お金じゃなくてしっかり内容も吟味してくださいね。
VODジャンル無料期間
もうひとつ気になるのが無料期間です。FODプレミアムなら2019年4月21日現在で1ヶ月の無料期間があるんですけど、これって他のVODジャンルにもありますが期間はバラバラです。
この期間に使ってみて、合わなければ無料で退会できます。
私は何となく、周囲にFODプレミアムユーザーが多くて現在利用してます。よくあるみんなと一緒なら怖くないというやつですw
しかし、このおすすめしません。私の場合はたまたま自分自身のニーズに合っていたのですが、FODプレミアムが完璧ではありませんので。
もちろん、他のVODも同様で、調べてみるとそれぞれに特色がありますので自分のニーズにあったものをチョイスするのが一番なんですよね。
- 価格
- 自分のニーズに合っているのか考える
無料期間を利用して色々なVODを使ってみるのもアリです。
[/aside]では、それぞれの無料期間を紹介します。
VODジャンル | 無料期間 |
FODプレミアム | 1ヶ月 |
U‐NEXT | 31日間 |
Hulu | 2週間 |
dTV | 31日間 |
1カ月間経ってしまうと、自動で契約更新になってしまいますので、辞めたいときは忘れずに注意してくださいね。退会方法はめっちゃ簡単ですよ。
VOD満足度比較

1位
U‐NEXTの特徴
- 見放題作品9万本以上、レンタル作品が5万本以上と圧倒的な作品数を誇ります。
- 新作をいち早く見れます。
- 他サービスで未配信の作品もレンタルできます。
- スマホで動画をダウンロードできます。
U‐NEXTは月額が1990円と高額なのですがもう、とにかくサービスの質が非常に高いんです。
個別課金課金コンテンツ、電子書籍を購入できるポイントが入会していれば無条件に毎月1,200円分ついてきます。
ですからポイントをしっかり利用した場合は月額790円でコンテンツを利用していると考えることができます。
お得感半端ないですよ!半値以下になるんですからね。
2位
FODプレミアムの特徴
- フジテレビ公式のVODサービスです。
- 配信動画数は多彩で特に国内ドラマが豊富です。
- 放送中のドラマは放送直後から配信されています。
こちらのVODは毎月課金コンテンツに使えるポイントが1,300ポイントがつきます。月額888円ですから、賢く利用すれば十分すぎるほどのもとが取れますよね。
しかも、フジテレビの人気ドラマやマンガがみれるというのは非常にアツいですよね。もちろん、FODオリジナル作品も多彩ですよ。
3位
Huluの特徴
- VODジャンルの先駆者的存在です。
- 海外ドラマ、洋画、邦画、だけでなくオリジナル作品にも力を入れてます。
- 動画見放題のサービスのみですから、課金コンテンツはありません。
→追加料金なしです。
非常にシンプルでわかりやすくないですか。
4 位
dTVの特徴
- 幅広いジャンルを配信されております。
- DアカウントやDポイントとドコモサービスと連携されております。
- 作品数も120,000以上です。
とにかく、コスパが圧倒的に良いですよね。500円という定額でありながら、配信サービスの内容も充実してます。さすが、ドコモですよね。
VODジャンル比較まとめ
VODジャンル | 作品数 | 月額 | 無料期間 |
U‐NEXT | 140,000以上 | 1990円 | 31日間 |
FODプレミアム | 20,000以上 | 888円 | 1ヶ月間 |
Hulu | 40,000以上 | 933円 | 2週間 |
dTV | 120,000以上 | 500円 | 31日間 |
大手VOD4社の比較をしていきましたが、幅広い分野を楽しめるものはU‐NEXTが一番ですね。
スポンサードリンク
とりあえず、VODジャンルで迷ったときはこちらの無料体験からしてみるといいですよ。
何といっても見たい作品をいち早く見れるというのは非常にうれしいことですよね。
もう、借りてたDVDや本をレンタルショップに返却にいかなければいけない煩わしさも、借りに行く手間も不要です。
そもそも、お出かけ時間でざっと1時間はかかったりしますから、その時間でひとつ作品を見る事ができます。自分の大切な時間を増やすこともできるんですね。
映画好きにおすすめなVOD
映画をメインに見たいと考えるなら断然、U‐NEXTですよ。なぜなら見放題作品はもちろんですが、新作映画の配信がとにかく速いです。
もう、上映中に見逃してしまいDVDの発売を待つよりU‐NEXTをチェックする方が絶対いいですよ。
なぜなら、U‐NEXTの場合はレンタル開始とともに配信される作品が多いんです。
作品によってはレンタルよりも早く配信したりもさるんです!
フライリングや∼!と言いたいとこですけど、これうれしいやつですよね。
今、そんなこと言っても、どうせメジャー作品は配信遅いんじゃないの?って思いましたよね。
例えば、『君の名』はって大爆発したじゃないですか。こちらの作品レンタルと同時配信されてます。
そもそも、人気作品ってレンタルショップにいったけど一足遅くて貸し出し在庫ない∼!って悲惨な事態が起きないですからね。
ちなみここでは、具体的に紹介していないんですけど、AmazonプライムビデオもおすすめVODですよ。
ここは、割と最新映画をスピーディーに見放題にしてくれますからユーザーに対して思いやりあります。
興味のある方はこちら。Amazonプライムビデオ公式
国内ドラマ好きおすすめVOD
圧倒的配信数をほこるU‐NEXTです。
あなたが見たいなって思う作品ほぼ、すべて網羅していますから見れなくてモヤモヤするという事態は起きないと思います。
このVODの強みは会員なら毎月1,200ポイント配信されます。それを利用すれば無料でNHKドラマも心置きなくみることができます。
NHK作品って他のVODは割と配信数が少なかったりしますから、ココもイチオシポイントです。
海外ドラマ好きおすすめVOD
日本のドラマよりも海外ドラマを観ることが多いという方は、断然、Huluですよ。
懐かしの名作品だけでなく、リアルタイムでの配信も豊富にされております。もちろん人気の作品も同様です。それだけではなく、
日本初上陸作品も毎月配信されますから、いち早くトレンドを押さえていくこともできます。
ファンにとってこれほどうれしい事はないですよね。もしかしたら、人気に火がつく一足先にあなたが作品を見ていたということもあり得るんです。そうなった時の優越感ヤバいです。
他のVODでしたら、どうしても一歩遅れてしまうのですがU‐NEXTがいいですよ。
今でも根強い人気を誇る韓国ドラマの配信数もここは非常に多いだけでなく、独占配信も非常に多いですから、もし韓国ドラマを中心みたいわ∼と考えておられるなら是非おすすめですよ。
ちなみに、みんなが見てる作品みれたらいいわ∼という考えの方もいるはずです。なんせ、U‐NEXTのネックは月額が高額ですから。
それでしたら、dTVもいいですよ。なんせ、月額500円なんですけど配信数が多く、コスパが非常に高いです。
アニメ好きおすすめVOD
作品数が圧倒的多い、U‐NEXTがおすすめです。とりあえず、ここなら困りません。
なんか投げやりな説明になってますけど、アニメと言ってもジャンルも多いし好みも様々。
豊富な作品数というのはそういった多くのニーズに対応できるということですからまあはずれ無いですよ。
ただ、コスト面なども考慮すると、dTVですよ。なんたってここも作品数の豊富さ+低コスト(月額500円)。
小学校の遠足のおやつ代くらいの価格でこれだけたくさんの作品を見れるというのは他にありませんよ。
ちなみに、FODプレミアムもおすすめです。
ここは、今まで放送されたフジテレビ系のアニメ配信が豊富で、ココだけしか見れない作品もあったりと、差別化されていますから。
4つのVODの【メリット・デメリット】
これまでの情報をもとにメリットデメリットを整理していきたいと思いますね。
U‐NEXTのメリット・デメリット
月額:1,990円
[aside type=”warning”]メリット・デメリット【メリット】
- コンテンツがとにかく多く日本最大級です
- 最新映画がいち早く配信される
- NHK作品が豊富です
- 雑誌も豊富にラインナップ
【デメリット】
- 月額1,990円と他のVODより圧倒的にコストが高いです
- 月額とは別にお金がかかるコンテンツが含まれます
FODプレミアムのメリット・デメリット

月額:888円
[aside type=”warning”]メリット・デメリット
【メリット】
- フジテレビ系作品独占配信満載です
- 雑誌のラインナップが100誌以上と多いです
- 毎月のポイントが最大1,600ポイントもらえます
【デメリット】
- 海外作品が少ないです
[/aside]
月額:933円Huluメリット・デメリット
【メリット】
- 海外作品が充実しています。
- オリジナル作品や野球、オンライン試写会と新しい事やってます。
【デメリット】
- 映画数は少ないので映画見たいと言う方は物足りないです。
dTVメリット・デメリット
月額:500円
[aside type=”warning”]メリット・デメリット【メリット】
- コスパが安いです
- コンテンツが非常に豊富です
- 国内ドラマ、音楽系に強く貴重な生ライブ配信があったりします
【デメリット】
- PC の時使いづらいです
- 中立的な印象で特化したものはあまり少ないかもしれません。
まとめ
- VOD4選の月額、無料期間の比較
- VOD4選の満足度比較
- 映画好きにおすすめVOD
- 国内ドラマ好きにおすすめVOD
- 海外ドラマ好きにおすすめVOD
- アニメ好きにおすすめVOD
- 4つのVODのメリット・デメリット
今回は4つのVODをピックアップして比較を行いつつ紹介していきましたが、最終的にあなたになじむVODを見つけることが大切です。
こういった便利ツールを使う事は限られた時間を節約し好きなことに余計にエネルギー注げる大きなメリットがありますので是非検証してみる事をおすすめします。
最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
スポンサードリンク