スポンサードリンク
今回はスポーツ配信に特化たしたDAZN(ダ・ゾーン)の良し悪しを細かく紹介していきます。
少しでもいい環境でスポーツを見たいというのは自然なことですからね。それに、2020年に開催されるオリンピックを控えてますから。
最高の通信環境を早いうちに確保しとくのは大事ですよ。
目次
DAZNの良いところはこれダ・ゾーン!

圧倒的なコンテンツの豊富さ
さて、本題ですが、DAZNの強みは何といっても、130以上のスポーツコンテンツが見放題で 年間10,000試合以上が配信されているとうことです。
圧倒的な豊富さですよね。これだけのスポーツ配信をしているサービスは他にはないでしょう。
2019注目コンテンツはこちら
[aside type=”warning”]アツいスポーツコンテンツ- 2019‐20シーズン プレミアリーグ独占配信
- ラグビーW杯2019ハイライト配信
- ボクシング Matchroom/Golden boy
- 読売ジャイアンツ 配信開始
- UFFAチャンピオンズリーグ決勝 独占配信(地上波廃止)
- サッカー日本代表 南米大会コパアメリカ 全試合独占配信
※リアルタイムだと、日本時間平日朝に配信
[/aside]
良心的なコスパ
料金比較
配信コンテンツ | 月額 |
DAZN | 月額1750+税 |
WOWWOW | 月額2484円+税 |
スカパー!欧州サッカーセット+WOWWOW | 月額6,140(税込み) |
表を見ていただければ、目に付くのですけど、単に金額が安いというだけではなく、DAZNは価格表示の形態が分かりやすくてかつ、豊富なスポーツコンテンツを見ることができます。


お得な特典満載


スポンサードリンク
なので、気軽にDAZNがどういったものかチェックしてみることができますよ。
基本的に見逃し配信ですが放送直後から見る事ができますよ。
視聴期限がありますが、配信終了までの間、何度でもみることができます。
10代の時、クラブ活動をしていたんですけど、テレビ中継をVHSで録画して何度もみて観察してたんですが、とにかく手間を省く事ができますからすごくいいなって感じました。
ドコモユーザーは月額980円(+税)でDAZN入会OK
ドコモユーザーでスポーツ好きなら絶対おすすめですよ。
なんせ、ドコモユーザーでない方は月額1750円(+税)で750円もお得なんですから。もちろん、無料期間もあります。
便利機能
- データーセーブ機能で少し画像を落として、通常の通信量の役1/7まで節約可能です。
- Wi-Fi接続時でもon、off選べます
- リマインダー機能でお気に入りチームに試合通知
- 好きなチームをフォローしコンテンツを見れます
- ハイライト機能で見逃し配信をダイジェストで視聴できます
見たい試合を全部フルで見ようとすると、膨大な時間を必要としますよね。
また、ハイライト機能があるのでサクっと要点を押さえてみれますから効率的にスポーツ情報を収集していくこともできますから、非常に便利ですよ。
また、DAZN独自のオリジナルコンテンツもあるですよ。
こちらは、週間のベストプレーやハイライト、ドキュメントと見ごたえ十分です。
視聴できるデバイスが豊富
最大で6デバイスまで登録可能となっているだけではなく、 2デバイスで同時視聴できます。
ヤバくないですか!
だから、家族それぞれ別のスポーツ視聴することができるんですよ。
詳しくはこちら。
DAZNをAppleTVで見る設定方法!画質をよくする改善方法も紹介!
DAZNをひかりTVで見る設定方法!画質をよくする改善方法も紹介!
DAZNをXboxからTVで見る設定方法!画質をよくする改善方法も紹介!
DAZNの残念なところ
長期保存ができない
見逃し配信期間が決まっていますから、その期間が終われば視聴はできなくなってしまいます。
ただ、2019年中にはダウンロード機能も使いで搭載される予定ですので要チェックですよ。
画質があまりよくない
こちらも、ユーザーからよく出てきているのですが、DAZNも読み込み速度や画質問題も改善していっていますから、極端によくない時は、ご自身の通信環境を見直してみるのも大切です。
まとめ
スポーツ配信なら絶対的にDAZNがおすすめできると言えます。月額1750円(+税)ドコモユーザーであれば、980(+税)で入会することができ、豊富なスポーツコンテンツを見ることができます。
最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。
スポンサードリンク